「カインズの洗車用品は種類が豊富だけど、どれを選べばいいんだろう?」と感じていませんか。品揃えが豊富なだけに、自分の車に合ったアイテムを見つけるのは一苦労ですよね。
定番のカーシャンプーや洗車バケツはもちろん、SNSで話題のフォームガン、便利な洗車スプレー、仕上げに欠かせないタイヤワックスや吸水性の高い洗車タオルまで、幅広い商品を対象に、気になる評判も交えながら、カインズで買うべきおすすめの洗車用品を詳しくご紹介します。
この記事を読めば、あなたの洗車がもっと快適で楽しくなるアイテムがきっと見つかります。
- カインズで人気の洗車用品がわかる
- オリジナル商品の特徴と評判
- 用途別のおすすめアイテムが見つかる
- 失敗しない洗車用品の選び方
コスパ最強?カインズのおすすめ洗車用品

- 評判の高いオリジナルシャンプー
- 洗車にあると便利な大容量の洗車バケツ
- SNSで話題になったフォームガン
- ホイール汚れに効く専用の洗車スプレー
- 細かい場所も洗える専用スポンジ
評判の高いオリジナルシャンプー

カインズで洗車用品を選ぶなら、まずチェックしたいのがプライベートブランド(PB)のカーシャンプーです。最大の魅力は、なんといってもその圧倒的なコストパフォーマンスにあります。
例えば「全車色対応 カーシャンプー 2L」は、2リットルの大容量でありながら300円前後という驚きの価格で手に入ります。
ノーコンパウンドタイプなので塗装に優しく、コーティング施工車にも安心して使用できるのが嬉しいポイントです。泡立ちは控えめですが、基本的な汚れを落とす洗浄力は十分に備えています。
カインズPBシャンプーの特長
- 大容量で低価格な圧倒的コスパ
- コーティング車にも使えるノーコンパウンド
- 全塗装色に対応で車を選ばない
もちろん、有名メーカーの製品と比較すると泡立ちの豊かさや香りといった付加価値の面では劣るかもしれません。しかし、「とにかく安く、基本的な洗浄ができれば良い」という方にとっては、これ以上ない選択肢と言えるでしょう。
洗車にあると便利な大容量の洗車バケツ

効率的な洗車を行うために、シャンプーと同じくらい重要なのが洗車バケツです。特に、容量の大きいものを選ぶことをおすすめします。
容量の目安としては、最低でも10リットル以上あると良いでしょう。十分な水量があれば、シャンプーをきめ細かく泡立てることができ、洗浄力を最大限に引き出せます。また、たっぷりの水でスポンジやクロスをゆすぐことで、ボディに砂やホコリを引きずって傷をつけてしまうリスクを減らせます。
カインズでは、シンプルなバケツから、グリッドガード(砂や汚れが底に沈殿し再付着を防ぐ網)付きのもの、蓋つきで踏み台としても使える便利なタイプまで、様々な種類のバケツが揃っています。ご自身の洗車スタイルや保管場所に合わせて選ぶのがポイントです。
豆知識:バケツは2つあると更に便利!
より丁寧に洗車をしたい場合は、「シャンプー用のバケツ」と「すすぎ用のバケツ」の2つを用意するのが理想的です。汚れたスポンジをすすぎ用バケツで綺麗にしてから、シャンプー液に浸すことで、汚れの再付着を効果的に防げます。
SNSで話題になったフォームガン

SNSで一躍話題となり、今や定番アイテムとなりつつあるのが「フォームガン(泡スプレー)」です。カインズでは、高儀(TAKAGI)ブランドの「洗車用泡スプレー 2L」などが手頃な価格で販売されています。
この製品の特長は、電源や高圧洗浄機が不要な「手動蓄圧式」である点です。手でポンプを動かして圧力をかけるだけで、誰でも簡単にクリーミーな泡を噴射できます。電動式と比べて軽量で扱いやすく、バッテリーの管理も不要なため、思い立った時にすぐ使える手軽さが魅力です。
噴射ノズルを回せば泡の広がり方を調整でき、簡易的な水洗いも可能です。車全体をモコモコの泡で包み込む洗車は、見た目にも楽しく、汚れを浮かせて落とす効果も期待できます。
これ一つあるだけで、いつもの手洗い洗車がまるで専門店のような本格的な洗車に早変わりしますよ!
ホイール汚れに効く専用の洗車スプレー

ボディは綺麗なのに、ホイールが黒ずんでいると車全体が締まらない印象になりますよね。ホイールの汚れの主な原因は、ブレーキをかける際に発生する「ブレーキダスト」という鉄粉です。
この頑固な汚れを効率的に落とすには、「きれいに落ちるホイールクリーナー」のような専用の洗車スプレーが非常に効果的です。
このクリーナーは、化学的な力でブレーキダストや油汚れを分解し、浮かせて除去します。スプレーすると、汚れと反応して泡が茶色く変化していくのが目に見えて分かり、洗浄効果を実感できます。
使用時の注意点
ホイールクリーナーは洗浄力が高い分、使用方法には注意が必要です。スプレー後、液剤が乾燥する前にたっぷりの水で完全に洗い流してください。洗い残しがあると、シミや変色の原因になる可能性があります。
カインズのオリジナル商品は、ノーコンパウンドでホイールを傷つけにくく、防錆剤も配合されているため、安心して使用できるのが特長です。
細かい場所も洗える専用スポンジ

洗車用品というとシャンプーやクリーナーに目が行きがちですが、スポンジやブラシの選択も仕上がりを左右する重要な要素です。
特にホイールは複雑な形状をしているため、通常の大きなスポンジでは隅々まで洗うのが困難です。そこで活躍するのが「ホイール用スポンジ」です。細長い形状で、スポークの間やナットホールといった狭い隙間にもしっかり届き、汚れをかき出すことができます。
また、タイヤワックスを塗る際には「タイヤワックス塗り込み専用スポンジ」が便利です。タイヤの曲線にフィットするようにデザインされており、手を汚さずにムラなくワックスを塗布できます。
他にも、ミニバンなどのルーフを洗うのに便利な「柄付き洗車ロングスポンジ」など、カインズには用途に合わせた様々なスポンジが揃っています。
仕上げに差がつくカインズのおすすめ洗車用品

- 吸水性の高い洗車タオルは必須
- タイヤワックスで足元を綺麗に
- あると便利な使い捨てクロス
- 初心者でも使いやすい撥水スプレー
吸水性の高い洗車タオルは必須

洗車の中でも特に重要な工程が、最後の「拭き上げ」です。水道水に含まれるミネラル分は、水分が蒸発すると白いウロコ状のシミ(ウォータースポットやイオンデポジット)としてボディに固着してしまいます。これを防ぐには、水滴が乾く前に素早く拭き取ることが不可欠です。
そこでおすすめなのが、大判で吸水性の高いマイクロファイバークロスです。超極細繊維が水滴を素早く吸収し、絞りやすいのが特徴です。
カインズでは複数枚セットで安価に販売されており、ボディ用、窓用、ホイール用などと使い分けるのも良いでしょう。
また、古くから高級品の拭き上げに使われてきた「本革セームシート」も、高い吸水性を誇り根強い人気があります。
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
マイクロファイバー | ・吸水性と速乾性が高い ・価格が安く手に入りやすい ・製品の種類が豊富 | ・繊維が汚れを抱え込みやすい ・ゴシゴシ擦ると傷の原因に |
本革セームシート | ・非常に高い吸水力 ・拭き筋が残りにくい ・しなやかで対象物を傷つけにくい | ・価格が比較的高め ・乾燥すると硬くなるなど手入れが必要 |
タイヤワックスで足元を綺麗に
洗車の仕上げとして、ぜひ取り入れたいのがタイヤワックスです。ボディやホイールがピカピカでも、タイヤが白っぽく汚れていると全体的に古びた印象を与えてしまいます。タイヤワックスを使用することで、新品のような黒々とした艶が蘇り、車全体の印象がぐっと引き締まります。
さらに、艶出し効果だけでなく、タイヤのゴムを紫外線や汚れから保護し、ひび割れなどの劣化を防ぐ効果も期待できます。
カインズの「簡単タイヤワックス」は、スプレーして塗り伸ばすだけで手軽に施工できるため、初心者の方にもおすすめです。伸びが良く、自然な艶感に仕上がると評判です。
水性と油性の違い
タイヤワックスには、主に「水性」と「油性」の2種類があります。水性は自然な仕上がりでゴムへの攻撃性が低く、油性は深い艶と高い耐久性が特徴です。用途や好みに合わせて選びましょう。
あると便利な使い捨てクロス

「この汚れを拭きたいけど、お気に入りのタオルを汚したくない…」そんな時に重宝するのが使い捨てタイプのクロスです。
特に便利なのが、カインズの「ティッシュBOX型マイクロファイバークロス」。ティッシュのように一枚ずつサッと取り出せる手軽さが魅力です。
薄手ながら耐久性もあり、ホイール周りの油汚れや、ピッチ・タールの除去、ワックスの拭き取りなど、特に汚れがひどい場所の清掃に気兼ねなく使えます。
洗車後の綺麗なタオルで汚れた箇所を拭いてしまうと、タオルに付着した油分や固形物が、次回の洗車時にボディを傷つける原因にもなりかねません。そうしたリスクを避けるためにも、使い捨てクロスを一つ常備しておくと、あらゆる場面で活躍してくれます。
初心者でも使いやすい撥水スプレー
洗車後の綺麗な状態を少しでも長く維持したい方におすすめなのが、撥水スプレー(簡易コーティング剤)です。特に、初心者の方には洗車後の濡れたボディにそのまま使えるタイプが手軽で便利です。
本格的な硬化型のコーティングについてはこちらの記事で解説しています。
カインズの「まるごと撥水スプレー」は、まさにそのタイプ。洗車後、水滴が残ったボディにスプレーし、水と一緒に拭き上げるだけで撥水コーティングが完了します。拭き上げ作業と同時に施工できるため、余計な手間がかからず、大幅な時間短縮になります。
この製品はボディだけでなくガラス面にも使用できるため、これ1本で車全体を撥水仕様にできるのも大きなメリットです。雨の日の視界確保にも繋がり、安全運転にも貢献します。
雨が降った時に、水滴がボディを弾かれながら滑り落ちていく様子は見ていてとても気持ちが良いですよ!
まとめ:カインズ洗車用品おすすめの選び方
この記事では、カインズで購入できるおすすめの洗車用品をご紹介しました。最後に、重要なポイントをリストで振り返ります。
- カインズの洗車用品はコストパフォーマンスが高い
- PBのカーシャンプーは初心者にもおすすめ
- コーティング車にはノーコンパウンドタイプを選ぶ
- 洗車バケツは10L以上の大容量が作業効率を上げる
- 手動式のフォームガンは電源不要で手軽に使える
- ホイールのブレーキダストには専用クリーナーが効果的
- スポンジやブラシは洗浄箇所に合わせて使い分ける
- 拭き上げには大判のマイクロファイバークロスが最適
- ウォータースポット防止には素早い拭き上げが重要
- タイヤワックスは見た目の印象アップとゴムの保護に繋がる
- 使い捨てクロスは油汚れや頑固な汚れの清掃に便利
- 撥水スプレーは濡れたまま使えるタイプが時短になる
- 洗車に最適な天気は曇りで風のない日
- 洗車前には必ず水で全体のホコリや砂を洗い流す
- 自分の洗車スタイルや頻度に合った商品を見つけることが大切